診察のご案内
診療内容
-
- 小児科
-
- アレルギー科
-
- 乳幼児健診
-
- 予防接種
当院では、お子さまの病気を含めた全般的な診療をいたします。ただ、そのお子さまを看病するご両親も体調を崩されることが多いと思います。
その際はお子さまに限らず、どうぞお気軽に受診していただきたいと思います。発熱やかぜの症状、嘔吐や下痢、便秘はもちろんのこと、目・鼻・耳の症状や皮膚の湿疹・発疹など、
まずはどんなことでもご相談ください。感染症の検査や血液検査も行っております。
特にアレルギーの病気に関しては専門分野であり、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じんましんなどでお困りでしたらご相談ください。舌下免疫療法(スギ花粉、ダニ) ももちろん行っております。
日々皆さまが抱えているお子さまに関する心配や不安を少しでも解消できれば幸いです。
特にアレルギーの病気に関しては専門分野であり、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じんましんなどでお困りでしたらご相談ください。舌下免疫療法(スギ花粉、ダニ) ももちろん行っております。
日々皆さまが抱えているお子さまに関する心配や不安を少しでも解消できれば幸いです。
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ▲ | ー |
| 乳幼児健診/ 予防接種※ |
■ | ■ | ー | ■ | ■ | ■ | ー |
| 15:00-18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
- ▲土曜日は9:00-12:30まで。盛一享徳(成育医療センター)担当。
- ■予防接種はご予約が必要です。インターネットにてご予約ください。
- ※血液検査(アレルギー、抗体等)をご希望の方は、よくあるご質問をご確認ください。
インターネット診察予約について
予約サイトでは、診察順番を取るシステムとしてご利用いただけます。
※お電話でのご予約は受け付けておりません。
予防接種・乳幼児健診について
月・火・木・金・土曜日で時間指定の予約が取れます。
インターネットにてご予約ください。
きぬたクリニックで接種可能な予防接種について
●自費の場合
| おたふくかぜワクチン | 6,000円 |
|---|---|
| 水痘 | 8,000円 |
| 風疹 ※ | 6,500円 |
| 麻疹(はしか) ※ | 7,000円 |
| MR(麻疹・風疹) | 11,000円 |
| A型肝炎 ※ | 9,000円 |
| B型肝炎 | 6,000円 |
| ポリオ(IPV) ※ | 10,000円 |
| 四種混合(DPT-IPV) | 11,000円 |
| 三種混合(DPT) ※ | 5,000円 |
| 二種混合(DT) | 5,000円 |
| 日本脳炎 | 7,500円 |
| ツベルクリン | 7,500円 |
| BCG | 12,000円 |
| ヒブワクチン | 8,500円 |
| 肺炎球菌15価 | 12,000円 |
|
肺炎球菌23価 ※各自治区の補助あり |
9,000円 |
| インフルエンザ(一般) | 3,500円 |
| インフルエンザ(助成あり) | 2,500円 |
| 9価子宮頸がんワクチン | 32,000円 |
| 狂犬病ワクチン ※ | 17,000円 |
| 髄膜炎菌ワクチン ※ | 25,000円 |
| 帯状疱疹予防ワクチン ※ | 25,000円 |
| 乳幼児健診 | 4,000円 |
| 血液型 | 2,000円 |
| 診断書(1通目) | 4,000円 |
| 診断書(2通目から) | 2,000円 |
| 英文診断書(※) | 7,000円 |
| 指示書 | 1,000円 |
| 与薬指示書 | 1,000円 |
| マル都申請書 | 2,000円 |
| 尿検査 | 500円 |
| 蟯虫検査 | 500円 |
| K2シロップ | 500円 |
- ※はワクチン予約が必要です。※英文診断書は記入に1週間程いただきますので、ご希望の場合は早めにお持ちください。